こんにちは!ゆきんこです。
ハローワークのeラーニング職業訓練を受講して感じたことや率直な感想をここでは書いていきたいと思います。
eラーニングの職業訓練をしてみたいけど、できるかどうか不安…という方はぜひチェックしてみてください!
eラーニングの職業訓練は「受講して損はない!」
ハローワークのeラーニング職業訓練を受講して思ったこと、結論から話しますが、受講して良かったです。
受講して損はない理由1:お金をもらいながら勉強できる
失業保険が延長されたので、実質毎月お金をもらいながら、自宅で授業を受けられるのがまず1つ目の良いところ。
新しいスキルや知識をつけたいけれど、働かないとお金もないし、でも働いてたら残りの時間で勉強に充てる時間を確保するのも難しい。。
そういった心配がハローワークの職業訓練なら解消されます。
わたしの場合は保育園の空きがなかったので自宅保育をしていましたが、空きがあれば通学している学生という扱いなので子供を保育園に預けることもできるみたいです。(わたしの管轄のハローワークではそう言われました。気になる方はご自身の管轄のハローワークへ確認してみてくださいね♪)
お金・家事育児・勉強の両立がハローワークの職業訓練なら叶います。
受講して損はない理由2:キャリアコンサルで働き方の見直しができる
職業訓練中は、定期的にキャリアコンサルタントの方との面談があります。これも職業訓練校ら案内され、もちろんリモートで面談を受けることが可能です。
私の場合、キャリアコンサルをそもそも利用したことがなかったこともあり、キャリアコンサルタントの方と何を話すの?と最初は疑問に思ってたのが正直なところです。
職業訓練を受けるにあたり、このキャリアコンサルは必須ということなのでとりあえずなんとなく話を合わせておけばいいかな〜なんて考えていました。
ですが、実際にプロのキャリアコンサルタントの方とお話をさせてもらうことでかなり自分にとって有意義な時間となりました。
キャリアコンサルでは履歴書や職務経歴書をプロに添削してもらいながら作ることができます。また、ジョブカードというものも作るのですが、これまでのお仕事の経歴や職業訓練を経てこれからどういった仕事に就きたいのかなどを一緒に考えてもらいながら作成することができるのです。
私の場合、これからも在宅で働いていけたらいいな〜と考えていたのですが、なぜそういう考えになったのか、じゃあ実際にこれから在宅で働くためには何をすればいいのかというところまでキャリアコンサルタントの方が導いてくれることによって、具体的に考えられるようになっていくんですよね。
これからどういった働き方をしたいのか、優先すべきことはなんなのかというところがとてもクリアになり、改めて自分の今後の働き方や仕事について深く考えるきっかけになりました。
全部で3回ほどあったと思いますが、なんだか人生相談をさせてもらっているような感覚にもなってとてもよかったです。
プロの資格をもったキャリアコンサルタントの方とお話ができ、しかもこれも無料なんですから職業訓練ってすごくありがたい制度だなと改めて思いました。
受講して損はない理由3:知識やスキルが身につき選択肢が広がる
職業訓練は、どのコースを受講するかにもよると思いますが大体は初心者レベルからちょっと毛が生えた程度のスキルをつけられるレベルがほとんどかと思います。
ぶっちゃけ、この職業訓練をうけたからといってすぐに即戦力になれるほどのスキルはつかないのではないでしょうか。
それでも、新しい知識やスキルは真面目に職業訓練を受けていればかならず身になります。
この職業訓練で身につけた知識やスキルが、次の仕事を探すときに確実に選択肢が増えることは間違いないのです。
仕事の選択肢が広がるって、自分の未来が明るくなるような感覚でいいですよね!
職業訓練を迷っている人はぜひ管轄のハロワークへ!
ハローワークの職業訓練を受けてみて、率直によかったなと思った点をまとめてみました。
職業訓練を受けたみたいな〜と少しでも興味がある方は、ぜひ積極的に管轄のハローワークでお話を聞いてみたり、職業訓練校が開催している説明会などに参加してみることをおすすめしますよ!